日記をさぼってたというか、教会関係のイベントに参加してました。
5/11〜5/13の3日間だったんだけど、月曜日は教会のCouncil会議。
火曜日はT嬢がいきなり入院したんで、そのお見舞いに。
水曜日は仕事の後、Diakoniaに行かず、イベントがWestchester なので前日から行くことにした。
ホテルの件で、ちょっと連絡ミスでホテルを予約してなくて、前の教会の参加者のお部屋にお邪魔することに。
Cotty Bedを追加してもらったの。
で、その人はかなりお年寄りなので車の運転が心配というので私が迎えにいってむかったけど。
とりあえずその晩、Cotty Bedについてきた薄っぺらい毛布にくるまって寝たけど、寒くて寒くて眠れなかった。
午前3時までさすがに寝付けなかったので、受付に行って寒すぎて毛布ください!と3時半ごろいったらすぐに持ってきてくれたけど。
今度はすこし厚手の毛布。ようやく寝ることができた。
寒さで眠れないって、難民やホームレスの人達はこんな思いをしているのかと思うと、涙がでてきた。

Assemblyのテーマは「Faith Not Fear」
聖母マリアの歌に象徴されるマリアの取った行動をお手本に、恐れるな、信じよってかんじですかね。
Social injustice、難民問題、移民問題、貧困救済などなど。
今回の集会の中には毎日聖餐式が行われるんだけど、おそらくDiversity人種の多様性を 示したいせいか、アジア人種はおそらく片手で数えるほどしか参加してないとみえた。
私と、中国系のJさんに聖書朗読してくださいというリクエストの白羽の矢が・・・が・・・。Ruth 1:1-18 旧約聖書だと難しい単語が多くてタジタジなんですけど・・・。
自分の教会でもしたことないけど、この400人以上もいる集会で、「初」読書。
一応パンフ↓に私の名載ってた。

金曜日の晩は、The Bach Choir of Holy Trinity
とMary's Magnificatとても綺麗でした。
土曜日の朝は、Lutheran & Jews というトピックのワークショップへ。


ランチをみんなで食べて、
その後はSent Committee
Seafare International House 【http://sihnyc.org/】は、難民や亡命者の保護。
あと、船のクルーに力を入れています。
ここは、Union Sqの近くでGuest Houseを経営しているので、NYに来る人に宣伝してくださいとのことなので・・・。
すごく便利なところにあるので、是非!
Lutheran World Relief 主催のCare Kitを包むという作業をしました。
Kitの中には、石鹸2個、歯ブラシ、櫛、爪切りを入れて、タオルで包みます。


このKitsが、世界のどこかで必要としている人に渡されることになっています。
Lutheran World Relief は、寄付したお金の100%が災害地の救済や、貧困対策の寄付に使われます。
アドミン費用は、Lutheranの教会からの寄付で賄われているからです。
Kits作成したあと、ようやく集会は閉会し・・・また来年まで。
来年は、私もDiakoniaも卒業間近だなぁ・・・。
今年は宗教改革500年記念。
カトリックとも折り合いついたし、Reformationの日は未奈もConfirmationの日だし〜。
何かと縁起がよいというか・・・。
楽しみです。